4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

また、公民館が主催するスマホ教室も、今年度はこれまでに11か所で25回実施されております。 これらの事業につきましても、令和4年度も継続して実施されますので、スマホの操作に不安がある市民の皆様には、積極的に利用していただきたいというふうに思っております。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

高齢者向けスマホ教室開催情報格差の解消を目指してはどうか。 社会のデジタル化が進み、今や生活の必需品になりつつあるスマートフォン(スマホ)。その使い方を高齢者に親切に教える無料の講習会が各地で好評です。 総務省が今年6月から全国の携帯ショップシルバー人材センターなどに委託して開催。9月末までに5万3,080人が受講をしている。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

普及への取組として、例えばスマホ教室の実施です。各地区や町会での人が集まるところで実施できるのではないでしょうか。これについては、大学生などがスマホ指導員になり、若い人と地域とのつながりのきっかけにすることも可能かと思いますし、指導力不足かもしれませんが僕自身も協力します。  市として、スマートフォン普及への取組についてお伺いをいたします。  次に、空き家についてです。  

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-12-04

災害時の避難所開設の際も有 │ │  │  │  │      │   効ではないか                          │ │  │  │  │      │  ・施設の予約システムとして活用できるのではないか         │ │  │  │  │      │ (2) スマートフォン普及への取組                   │ │3 │○ │  │竹田 良平 │  ・スマホ教室

  • 1